府中市 京王線「東府中駅」の歯科医院
  • 最大
  • 標準
文字サイズ:

歯周病治療

ファミリーデンタルクリニックの歯周病治療をご紹介します

歯周病とは

歯周病は「歯ぐきの病気」というイメージを持っていませんか?しかし、歯ぐきの炎症が進行すると、その症状は歯ぐきだけにとどまりません。歯の土台となる顎の骨までが溶かされ、最終的には歯を失うことにつながる恐ろしい病気です。実際に、日本人の歯を失う原因の1位が歯周病とされています。

正常な歯と歯周病の歯

歯周病は早期発見が重要です!

歯周病は早めに発見し、適切な対処をすることが重要です。これにより、歯周病の進行を食い止め、歯を失うリスクを減らすことができます。ところが、なぜ多くの人が歯を失うことになるかというと、自分が歯周病になっていることを自覚しにくいからです。

歯周病は、サイレント・ディジーズ(静かに進行する病気)と呼ばれ、痛みなどの自覚症状が出にくい特徴があります。歯みがきをした時に歯ぐきから出血するなどの症状があったとしても、痛みを伴わないことから、放置されてしまうことが多いのです。

「このくらい大丈夫だろう」と受診を先延ばししている間にも歯周病は進行します。歯ぐきの違和感や変化を感じたら、早めに歯科医院を受診することが大切です。

歯周病の症状ありませんか?

日頃からご自身の歯ぐきの状態をよく観察し、歯周病の症状を見逃さないようにしましょう。なにか気になることがありましたら、ためらわずに一度ご受診ください。

歯周病の主な症状

  • 歯磨きの時、歯ぐきから血が出る
  • 口臭が気になる
  • しっかりと噛むことができない
  • 歯ぐきが下がってきたように思う
  • 歯がグラグラしてきた
  • 歯ぐきが腫れた
  • 歯と歯の間に隙間ができている
歯周病の主な症状

歯周病の原因

歯周病の直接的な原因は、プラーク(歯垢)です。プラークは単なる食べカスではなく、そのカスをエサに増殖した生きた細菌の塊です。プラークの中に潜む歯周病菌が放出する毒素により、歯ぐきの炎症が引き起こされます。

プラークが原因となると「自分は毎日歯みがきしているから大丈夫」と思う方もいるかもしれません。しかし、ご家庭で行う歯みがきだけでは、約8割の汚れしか落とせないと言われています。

きちんと磨けているつもりが、実際にはみがき残しができており、それが歯周病の原因になることもあるのです。

歯周病の間接的な原因は生活習慣

喫煙、飲酒、休養、ストレス、肥満、食生活や生活リズムの乱れ、運動不足など「生活習慣」は一見、歯とは無関係に思える条件ですが、これらも歯周病を悪化させる大きな要因です。

歯周病菌が歯ぐきに侵入しようとしても、免疫力が高ければ追い出すことができます。しかし、全身の健康状態が害されていたり、体力が落ちていたりすると、免疫力が十分に働かず歯周病の進行を止めることができないのです。

特に、喫煙に関しては、喫煙本数の多い方や喫煙歴の長い人ほど、歯周病になりやすいことが明らかになっています。ニコチンなどに含まれる有害物質が、免疫機能や細胞の働きを阻害したり、歯肉の血行を悪くすることで、歯周病の進行を早めるためです。喫煙は歯周病最大の危険因子とも言われます。

注意したい生活習慣

  • 朝食をとらない
  • 睡眠不足(6時間以下)
  • 食事のバランスを考えていない
  • タバコを吸う
  • 運動していない(2回/週)
  • 深酒をする
  • 仕事時間が長い(9時間以上)
  • ストレスを感じる

歯周病と全身の健康

歯周病はお口の中の病気ですが、その影響はお口の中にとどまりません。お口の中で増殖した歯周病菌が、歯ぐきの毛細血管を通して全身に運ばれると、さまざまな病気を発症させたり、悪化させる可能性が指摘されています。

歯周病のイメージ

特に「糖尿病」は歯周病との相関関係が強く、歯周病菌は血糖値を下げるインスリンの働きを妨げて、歯周病を悪化させます。また逆に糖尿病は免疫力が低下することから、糖尿病にかかっている人はそうでない人と比べて、重度の歯周病になるリスクが3倍も高いと言われています。

他にも、脳梗塞、心筋梗塞、慢性腎臓病、関節リウマチ、早産・低体重時出産など、さまざまな疾患のリスクとの関係性が明らかになってきています。全身の健康を守るためにも、歯周病の早期治療に取り組むことは大切です。

歯周病治療の流れ

歯周病治療は、歯周病菌により生じたプラークや歯石を歯のまわりから取り除き、進行を食い止めることが主な目的です。検査・基本治療・再検査を繰り返し行い、健康な歯ぐきの状態が取り戻されれば、それを維持するためのメンテナンスに移行します

一方で、基本治療で改善が見込まれない場合は、外科手術の検討が必要になることもあります。

歯周病治療の流れ

歯周病の検査について

歯周病がどれくらい進行しているかは、外から歯ぐきを見ただけでは判断できません。自分では、少し歯ぐきが腫れているだけだと思っていても、実は歯周ポケットが深くなっていたり、歯槽骨の吸収が進んでいるかもしれません。

歯科医院では、4つの主要な検査により、歯周病の進み具合を的確に診断します。

主な歯周病の検査

  • 歯を染色液で染めて歯の汚れ具合を確認
  • 歯周ポケットの深さを測るプロービング
  • 歯の動揺度(ゆれ)の検査
  • 歯槽骨の状態をみるX線検査

歯周病の基本治療について

歯周病の基本治療では、歯周病の原因菌をできるだけ減らすため、細菌のすみかであるプラークや歯石などの汚れを徹底的に取く「プラークコントロール」を行います。

プラークコントロールは、ご自身によるブラッシングと、歯科医院での専門的なケアを組み合わせて行うことが重要です。

歯周病ケア

ブラッシング指導

清潔なお口の状態を維持するためには、歯科医院での専門的なケアだけでなく、毎日の歯磨きがとても重要です。できたばかりのプラークは、通常の歯磨きでおおむね落とすことができますが、時間が経つほど自分では落としにくくなります。

歯科医院では、ご自宅でもしっかりとプラークを除去できるように、正しいブラッシング方法の指導行います。

スケーリング

歯石や歯周ポケットの中の汚れは、ご自身で行う通常のブラッシングでは落とすことができません。歯科医院では、そういった汚れを除去するための「スケーリング」という処置を行います。

スケーリングでは、スケーラーと呼ばれる専用の器具を使用することで、歯周ポケットの中や歯面に付着したプラークや歯石を取り除きます。

歯周病治療後のメンテナンス

歯ぐきの炎症が治っただけでは、治療が成功したとはいえません。歯周病は再発しやすい病気ですので、長期にわたって再発させないことが治療の最終目的になります。健康な歯ぐきの状態を維持するためには、メンテナンスが必要不可欠です。

メンテナンスは「丁寧な歯磨き」でお口の中のプラークを除去すること、「定期的な歯科健診」でお口のチェック・歯石の除去を受けること、「適切な生活習慣」を心がけることの3つが基本となります。

メンテナンスされた歯のイメージ

丁寧な歯磨き

歯周病治療においても、再発予防においても、歯周病菌のすみかとなるプラークを除去することは大切です。特に、睡眠中は唾液が出にくく、お口の中で細菌が繁殖しやすい時間帯のため、寝る前の歯磨きはじっくりと時間をかけて行うことがポイントとなります。

デンタルフロスや歯間ブラシなどの歯間ケア用品も積極的に活用し、みがき残しができやすい歯と歯の間まできれいに保ちましょう。

定期的な歯科健診

歯科検診では、まずはお口のチェックを行い、歯ぐきの健康状態や、日頃の歯磨きの状況を把握します。その結果から、このままのケアで十分かどうか、歯磨き方法の見直しが必要か、または歯科医院での歯石除去が必要かなどを判断します。

日頃の歯みがきでは、無意識のうちにみがき癖がついていることがあります。定期的に歯科医院でブラッシング指導を受け、日頃のケアを見直しましょう。

また、適切な歯磨きができていても、歯ブラシの毛先は歯周ポケットの奥までは届きません。そのため、日頃の歯磨きでは落としきれないプラークや歯石を、定期的に歯科医院で除去することも大切です。

適切な生活習慣

歯周病再発を予防するには、「たばこはやめる」「ストレスをためない」「規則正しい生活をする」「バランスのとれた食事をとる」など、日頃から適切な生活習慣を心がけることが大切です。

府中市のファミリーデンタルクリニックでは、皆さまの信頼できるお口のホームドクターとして、患者様と二人三脚で歯周病治療に取組んでまいります。専門的なケアだけでなく、健康な歯ぐきの状態を維持するための生活習慣のアドバイスなども行っておりますので、お気軽にご相談ください。

ページ先頭へ戻る
ページ先頭へ
ページ先頭へ戻る上に戻る